メモ

星座占い

別に信じているわけでもないが、星座占いがあるとついつい見てしまう。 最近は「深イイ」というのがあるそうだ。 【http://news.walkerplus.com/2009/0609/19/】 星座を生まれた日で前・中・後の3つの期間に分け、誕生日が前半の人は自分の星座の基本性質に…

ネットを切るたびに、Hatena Diaryがログアウトする。なんで?

思い出したこと

ある本の月報だったかコラムだったかに、 ある学生が誰かの論文をまとめた時に、先生から論文のまとめはよく出来ている。しかし、自分が知っている著者はこういう人ではないと思うんだが、この差をどう思うのか?と聞かれた という話(記憶が曖昧なので間違…

酒会

互相学習の相手から、「お前がいつも行っているのは「晩会(パーティー)」ではなく「酒会(飲み会)」だ」と言われたことをふと思い出した。確かにそちらの方がイメージ的に正解かも… 「酒会」に縁の無いまま三箇日最終日を迎えました。

歴史の長短

最近、アメリカ人と話す機会がまた増えたのだが、彼らと歴史の話をすると、ほぼ決まって、アメリカの歴史は短いから意味が無くて、日本や中国の歴史は長い(から意義がある)という話を聞く。 そもそも、周りに居るアメリカ人がそれほど多くないのに加えて、…

買い物メモ

帰国した際に、買う必要のある物をメモ。思いつく度に、追加する予定。 外付けHD、台所のカゴ、タオル、石鹸入れ、かゆみ止め、ヘアワックス、制汗スプレー、箸セット、防護シール、単4電池、マスク、防護カバー、洗濯ネット、薬セット 欲しいのは、「少し…

カオス

先日書いたとおり、来月には帰国している予定で最近少し浮かれ気味。 しかし、この1年の間に何度も帰国している日本人同学のOさんによれば、3週間も日本にいると、全てが想定内にある生活に飽きて、武漢のカオスが懐かしくなるらしい。一方、自分はOさん…

オリンピックの思い出

ニュースになっていなかったので、昨日武漢で行われた聖火リレーは恙無く終わったのだろう。別に意味はないのだが、ふと昔のことを思い出したので書き留めておこうと思う。以下は、単なるオリンピックについての思い出である。 オリンピックについての最も古…

細見和之『アイデンティティ/他者性 (思考のフロンティア)』など

本日は午前・午後ともに休講。午後の休講を確認してから、散歩がてら図書館へ。こんな良い天気なのに、ずっと部屋にいるのは勿体ない。今日借りたのは、細見和之『アイデンティティ/他者性 (思考のフロンティア)』・ジャック・デリダ『デリダ、脱構築を語る…

外国語

以前、英語がわからなくて、英語が堪能な日本人(Aさん)に、「○○って英語でどうやって言うの?」と尋ねて、ひどく困らせたことがある。Aさんは何年もアメリカにホームステイしていた経験があり、アメリカ人が聞いても、とても流暢な英語らしい(語彙の豊富…

中国の歴史教育

久しぶりにクリスと散歩をしている時に、クリスが「歴史って頭のわるい奴がやる学問だよね」とか「古いこと学んで何になるんだ」と言ってきた。色々言い返したかったが、我慢して話を聞いていると、中国では、「歴史=記憶すること」と思われているらしい(…

難しい文章

最近、ある本を読み始めたのだが、文章が難解で読みにくい。もちろん、専門的な話をしているので、用語や内容が難解なのは理解できるのだが、この本の場合、文章だけで、専門外の読者の多くは挫折してしまうのではなかろうか。 宮崎市定は、「パリからの手紙…

野家啓一『物語の哲学―柳田国男と歴史の発見』・クリストフ・コッホ『意識の探求―神経科学からのアプローチ (上)』

昨日から図書館業務が再開したので、論文を読むのに疲れた頭を休める為の本を探しに図書館へ。確か春節の休み前に行って以来なので、3週間ぶりだろうか。久しぶりに歩く図書館までの道は、ほとんど雪も溶けており、底の磨り減った靴でも十分だった。 今日借…

中国の歴史教育

昨日、武当山から戻ってくるときに、興味深い話があったのでメモをしておこうと思う。 我々が1時間弱遅れてやってきた電車に乗り込むと、すでに別の人が我々の寝台に座っていた。1人は30代ぐらいのサラリーマン風(スーツを着ていた)の男性で、もう1人は…

全体と個

我々は対象物全体をとらえることができるのか? 研究者が、対象物全体を考察しようとする場合によく用いるのが、その構成要素を抜き出し、それを個々に分析した後に、それをまとめて全体を考察するという方法である。これには勿論、「全体は個によって構成さ…

ステレオタイプ

精読の授業で、「淑」字の説明から、老師の日本女性観及びアメリカ女性観にまで話がとんだ。簡単に彼の女性観をまとめると、日本女性は「操を守る」に代表されるような慎ましい女性であり、アメリカ女性は「セクシー」に象徴されるような女性である。 この話…

クリスとの会話から

以前プラトンの『国家』を読んでいた時のこと、同屋のクリス(19歳・薬学専攻)が「専門(中国史)の本読んでるの?」と聞いてきたので、「プラトンの『国家』を読んでる。歴史学をやってる人間は哲学書も読む必要があると思うんだ」と答えると、「そうだね…

「言語」とコミュニケーション

つれづれなるままに感じた事を記してみたい。中国に来て感じることは多岐にわたるが、中国に来る前に身につけておけば良かったと思う事が二つある。それは中国語・英語などの言語、及びサッカーやバスケなどのスポーツそして音楽である。 中国に来てまず苦労…