留学

新同学歓迎会

今日は新同学の歓迎会。今回の新同は5人で、日本人留学生を全て合わせても15人ほど。半年前と比べても、随分少なくなったものだ。 歓迎会は近くのピザ屋さんで1次会、ボーリング場で2次会、老同の部屋で3次会が行われ、朝6時を過ぎたところでお開き。久しぶ…

パーティー(於ハワードの部屋)

今夜はハワードの部屋でパーティー。ハワードは毎週末ホームパーティーを開いているらしいが、今回は初級一班の学生とハワードの同屋の友達などが集まった。 今日は、それぞれが料理をハワードの部屋で作ったのだが(自分は食べるだけ)、キッチンがあまり大…

久しぶりの漢語班

昨日は久しぶりに口語の授業に出席。口語の授業は週に1度しか出られないので、1度休んでしまうと2週間ぶりの授業になってしまう。で、久しぶりに出た感想はと言うと、とても楽しかった。わからない所は黒板(と言っても、ホワイトボードだが)に書いてくれる…

お疲れ様

今日で、今週の授業は終り。 専門の授業がある日は、寝起きがすこぶる悪く、起きても決まってどこかが痛い。それでも授業に出ると、帰ってからバタンキューとなってしまう。さらに疲れがたまると出てくる腰痛が、最近また顕在化してきた。 それでも、今週1週…

悩み

後期の授業が始まって、3週間経ったものの、未だに慣れないことばかり。 授業の話は興味深いのにほとんど聞き取れないし、史料講読の早さにもついていけていない(史料室は早く閉まるし、院生はどうやって予習しているのだろうか?)。また、専門の授業は週…

カルチャーショック

今日から、本格的に史料購読の授業が開始。日本では、2つの大学(10人ほどの先生)の史料購読を受けてきたが、どのやり方とも違い戸惑うばかり。 史料購読が全て中国語で行われるのは勿論だが、まず冒頭の文章(晋代までの皇后の変遷)や詩などを読まないこ…

難しい…

最近、目覚めが良くない、疲れが取れていないのだろうか?今日も目覚めが悪く、2コマ目にある専業課を休もうかという考えが頭を過りまくっていると、友人K氏からのメールが届く。メールにあったK氏の頑張りを見て、自分も頑張らねばと考え直し、やはり授業に…

きょうのできごと

今日は朝から大忙し。まず朝一で図書館に行き、ヘーゲル『ヘーゲル全集〈9a〉法の哲学 上巻』・『ヘーゲル全集〈9b〉法の哲学 下』と、『晋書』4(中華書局、標点本)を借りる。前者は、一度読んだことがあるのだが、論文で用いた概念を改めて確認したかった…

専業デビュー

月曜日から後期の授業が始まったが、今日から専業(チュアンイエ、専門)の授業が始まった。前期は中国語に専念するため専業の授業には出ていなかったが(というより、全く中国語がわからないので、専業の授業に出られなかった)、後期からは積極的に出たい…

期末考試終了

本日あった精読の試験をもって、上学期の期末考試が終了。 とは言え、今日も初めから波乱?含みの展開だった。まず、試験会場に到着すると、多くの中国人学生が真剣に机に向かっており、その姿は試験に向かう学生の様子そのもの。後からやってきた同学と外で…

期末考試開始

本日から、期末考試(チーモーカオシー、期末試験)が始まる。 今回も試験の日程・会場が二転三転し、全て決まったのが3日前。また、中国語能力の向上が目的の留学なので(他にも目的はあるのだが)、試験結果は余り気にならず、特別に試験勉強をする気も起…

晩会

前期が終わったので、お疲れさまや感謝の意味も込めて、授業後、晩会(ワンフイ、party)が開かれた。ちなみにこの会の手配は、班長のハワードとOさんが全てしてくれた、二人とも本当にお疲れ様でした。 出てきた料理は、ガチョウの丸焼き(北京ダックのよ…

最終授業

本日で07−08年度前期の授業は取りあえず終了。 初めは人数が多かった初級一班も、一時帰国も含めて帰国したり、他の用事で忙しくなったり、何故か来なくなったり…で最終授業に出られた人は5人だけ。日本の大学とは異なり、後期の授業は誰が受け持つか未だわ…

ジャパニメーション@武漢

以前日本人の同班同学に教えて頂いた声優古谷徹氏の講演会?(日中国交正常化35周年を記念しての「中国湖北日本周」と銘打った日中交流イベントの一環)に参加。 200人ほど収容できる大き目のホールに、立ち見も出るほどの盛況ぶり。そのほとんどが当たり前…

湖北省外国留学生文芸匯演

湖北省外国留学生文芸匯演でカリーサビラを踊るため、中南民族大学に向かう。これは湖北省にある大学の留学生が表演を行うという先日の文化節の拡大版、テレビ局のカメラも入る。 昨日の予行演習では、かなり手際が悪かったため、体調不良者が出る始末。本日…

文化節本番

今日・明日と武漢大学では文化節が行われる。朝から日本人の模擬店ブースでお手伝い、夕方からは表演(ビャオユエン、発表会)に参加。踊りはミスなく、無事終了。 そして、来中してからずっとお会いしたかった武漢の神様と、表演の会場でようやくお会いする…

ツボ

中国の先生は日本の先生に比べて、人間味があふれており、先生ごとにツボがある。 例えば、精読の先生は政治・武漢の話題、ティンリーの先生はフランスの話題(フランスに留学経験があるらしい)が出ると話が止まらなくなるし、口語の先生はヤーダン(オース…

三ヶ月

中国に来て今日で早くも三ヶ月が経過。 留学した人は三ヶ月で一回りと言う、自分の中国語は…牛歩の如しです。

期中考試

本日は期中考試(日本の中間テストにあたる)最終日。 留学生といえども、漢語補修生には期中考試と期末考試がある。しかしながらである… この試験が曲者で、まず日程がはっきりしない。閲読(ユエドゥー)の場合、「来週の金曜日にします」と言っていたのに…